使えるネットでレンタルしたサーバで、Pleskの構成を考えずにMySQLをバージョンアップしたらPleskの各機能が動作しなくなった。Pleskの上位の管理画面がありそこを確認していたら、修復モードというのがあった。ボタンを押してみると、修復モードになったようで、これで修正できるかなと期待した。時間がかかりそうなのでブラウザを閉じてその日は眠った。

翌日、管理画面からログインしようとしたらパスワードが違うというメッセージが出てログインできない。SSHでのログインはできたので内部を見て修復モードの意味がやっと飲み込めた。/repair/ディレクトリにこれまでの「/」以下がマウントされた状態でそれまでの機能がまったく使用できなくなっていて、FTPなども動作せず、各コマンドもCannot allocate memoryとメッセージがでて起動できない。
PleskのPDFのマニュアルやフォーラムなど1日かけて調べたが修復モードに関する記事はなかった。ログインできれば「修復の終了」ボタンでいまのモードを解除できるが、どうしてもログイン方法を見つけられなかった。あれこれ考えているうちに2日めになり、思いついたのは、ログインせずに修復モードを抜けられたらいまの状況を解決できるのではということ。そこで、コマンドラインから修復モードを停止する方法をさがした。解決策をいくつか試してみたが、コマンドが起動できなかったり、コマンド自身がなかった。どうしようもなくなって、一度散歩に出て頭を冷やすつもりが、猛暑で汗だくになった。
rebootとumountのどちらかを実行することにした。再起動したらもしかしたら通常モードで起動するような気がした。だめだったら、明日サーバ会社に連絡することにしてもっとも傷が浅くなるようにrebootを実行した。コマンドが実行され、サーバが停止した。SSHが停止してしばらく待ってサーバが再起動できた頃に、Webの管理画面からログインすると無事に管理画面が表示できた。なんと、再起動したら修復モードを解除できた。よかった。

相変わらずMySQLは起動できていない。
振り出しに戻ったようなものだけど、なんだかうれしい。

MySQLは/etc/my.cnfを削除して再起動するとうまく動作した。